医療法人社団 林整形外科医院


健康食品に関する考察その1

ビタミンC(VC)

ビタミンCは、健康食品の中でももっとも早期から注目された水溶性のビタミンです。
 
 人間を含む霊長類、およびモルモットは体内でビタミンCを合成することが出来ません。犬、猫、その他の動物はブドウ糖から簡単に合成することができます。
 
 ビタミンCでの体内の効果はコラーゲンの合成に必要なハイドロキシジジン、ハイドロキシプロリンを合成する補酵素としての役割であり、不足すると壊血病になります。また、不足すると骨折も治りません。逆に多めに食べると、コラーゲンの合成が良くなるのか、傷の治りが早くなる傾向があります。
 
 その他に強い抗酸化作用を持っています。ただ、この抗酸化作用は水溶性の部分に限られており、脂溶性の部分はビタミンEが行っています。ビタミンCは脂溶性の抗酸化作用によって使用されたビタミンEを再生させる作用が有り、抗酸化作用という意味では、ビタミンEとの併用がより効果的ということになります。
 
 結論としては、ビタミンCは健康食品としてある程度価値があると考えられお勧めできます。
 
 厚生労働省の栄養表では1日100mgということになっていますが、一般的なほ乳類は人間の体重に換算すると1日4000mgぐらい体内でビタミンCを合成しているそうで、もう少し多めに、500mgくらい摂ってもいいのでは無いかと思います。あまり大量に摂ると尿管結石が起こるという話もありましたが、現在では否定されています。
私は一日1g(1000mg)をビタミンCの原末で摂っています。
 
 食べ方は原末が一番安上がりですが、すっぱいので、健康食品の錠剤やカプセルでも良いと思います。


がんとVC
 ノーベル賞を2回受賞したライナス・ポーリング博士はイギリスのがん外科医ユアンキャメロン医師と協同で長期の臨床試験を行い、患者に1日10グラムのVCを経口および点滴で投与して生存率が増加したと報告しました。

しかし、その後メイヨークリニックで2回の大規模な臨床試験の結果、高容量のVCを口から投与してもがんの治療には効果がないとの結論が出ました。しかし、これはVCを経口投与したため、血中濃度が十分あがらなかったことによるものと考えています。

 2005年、米国骨率衛生医薬品局(FDA)、米国国立がん研究所、米国国立衛生研究所の研究者達は、高容量のVC点滴療法ががんに有効であると示唆する論文を発表しました。

最近もその流れは加速しており、昨年、大腸癌の一部に効果があることがワイコネール医科大学から報告されています。

 経口ではVCは3000mg(3g)以上摂っても、1500mg程度しか吸収されず、それ以上はいくら摂っても血中には入っていかないのですが、高容量ビタミンCとは、1日10g(つまり10000mg)以上 現在では15-100gもの量を点滴します。点滴すればそれだけのVCが血中に入っていきます・

いろいろ意見もあるようですが、このくらい大量のVCを点滴すると、がんに多少効果があるようです。日本にも高濃度ビタミンC点滴療法学会という組織があります。そちらも参照してみてください。 ( http://ivc-org.com/index.php?chiryou)
                                             ,